毎年恒例で実施している牛堀中学校との「人権フォーラム」が行われました。小中学生全員が1グループ5〜6人の小グループに分かれ、課題に対するそれぞれの考えを交流し合いました。違った考えを認め合うことの大切さに気付く有意義な時間をもつことができました。
生活科で、松ぼっくりやどんぐり、イチョウの葉っぱなどの秋の自然の材料を使っておもちゃ作りをしました。迷路や魚つりゲームなど工夫を凝らした作品がいっぱい。みんな夢中で作品作りに取り組んでいました。できあがったおもちゃでみんなで遊ぶのが楽しみです。
国語の時間に、国語辞典を使って、いろんなことわざや故事成語の意味を調べてノートに書き写す学習をしました。身近にあるいろんなことわざの意味や成り立ちについて学ぶことができました。