時計から「なんじなんぷん」かを読み取る学習が始まりました。 大型モニターに映した時計をもとに、短針と長針の役割や時刻の読み方を学んでいるところです。
磁石にはどんなはたらきがあるのでしょう。 これから始まる「じしゃくのせいしつ」のために、教材を組み立てている子供達です。
現在、全学年が体育の授業の中に縄跳びを取り入れています。 二重跳びが何回できるか、先生と一緒に練習している5年生の様子です。