今日の昼休みの様子です。茨城県に熱中症警戒アラートが発表されていたので、室内で休み時間を過ごしました。タイピングをしたり、廊下にある体積の積み木を使って体積の学習をしていました。
人権擁護委員の茂木先生を講師として、4年生を対象とした「人権教室」が行われました。ビデオ「み~つけた」を視聴した後、ワークシートに自分の考えを書きました。それを基に、「クラスの友達や主人公にどんな心の変化があったか」について、グループで話合い、発表しました。とても真剣に人権について考えた1時間になりました。茂木先生をはじめ人権擁護委員の皆さんや潮来市役所の方々、ありがとうございました。
今日は、3年生で歯磨き指導がありました。前歯の裏側の磨き残しを確認して、きれいに磨くコツを教えてもらいました。磨き直した後、鏡で確認すると、みんなピカピカに。子どもたちも「すごい!きれいになった!」と喜んでいました。