5年生が日本製鉄 東日本製鉄所に見学に行きました。製鉄所の方がどのようなお仕事をされているのかまた、鉄がどのようにして作られるのかなど、製鉄所の方の説明を真剣に聞くことができました。鉄が作られている場所では、熱さの中でお仕事をされている方の大変さを実感できたようです。
潮来ばやし保存会の方による「和楽器体験教室」が行われ、4年生が参加しました。始めに、和楽器の種類や材質などを詳しく紹介していただきました。そして、最後に『ソーラン節』がみんなで演奏できるように、様々な和楽器の使い方を丁寧に教えていただきました。リズムや曲を練習する4年生は、とても真剣な眼差して取り組んでいました。いよいよ『ソーラン節』の演奏する時間になりました。少しリズムが乱れたところもありましたが、何とか曲を奏でることができました。 潮来ばやし保存会の皆さん、お忙しい中、ご指導いただきましてありがとうございました。
校外学習で笠間焼き体験と県庁の見学に行きました。笠間焼きでは、一人一人集中して作品を作っていました。県庁では、展望デッキ(25階)から四方の景色を見ましたが雨のため遠くまで景色を見ることができませんでした。今度天気のよい日にご家庭で出かけてみてください。